【調査レポート】MBTI診断が職業選択に影響する就活生は39% | 61%が自己分析に活用

MBTIが自己分析ツールとして6割超に浸透し、約4割が職業選択に影響を感じる点が注目されます。採用側の扱い方に配慮が必要になる社会的影響が示唆されます。

記事の概要

株式会社Synergy Career(就活総合研究所)が26卒・27卒の就活生200名を対象に行った調査で、MBTI診断の認知と利用が広がっている実態が明らかになりました。MBTIを受けたことがある学生は73%、自己分析に活用していると答えた学生は61.0%にのぼり、診断結果が職業選択に「影響する」と答えた学生は39.0%でした。一方で、就活で有利と考える学生は26.7%、採用担当にMBTIを聞かれることに否定的な学生は25.6%で、診断の扱いに対する受け止め方は二極化しています。採用現場では学生の反応に配慮が求められる結果です。

記事のポイント

  1. MBTIの普及と利用実態:就活生の多くがMBTIを受検・活用しており、61%が自己分析に取り入れている実態が示されています。
  2. 採用現場での配慮の必要性:採用担当がMBTIを尋ねることに否定的な学生が約25%存在し、取り扱い方に配慮が必要です。
  3. 意思決定への影響と二極化:39%が職業選択に影響すると回答し、活用派と無関係と考える層の二極化が鮮明です。

詳しい記事の内容はこちらから(引用元)

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

株式会社Synergy Careerのプレスリリース(2025年9月19日 14時40分)【調査レポート】MBTI診断が…

【調査レポート】MBTI診断が職業選択に影響する就活生は39% | 61%が自己分析に活用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000065508.html