20代・30代正社員に「育児休業とキャリア形成」について調査

育休への不安が6割超で子どもを持つ意欲に影響しており、女性により強く表れている点が目を引きます。企業による復帰後の働き方やキャリア情報の提供が採用や定着に直結し得ることが示唆されます。

記事の概要

株式会社ジェイックが育休取得未経験の20~39歳正社員193名を対象に実施した調査では、「復帰後の職場変化に追いつけるか」「家庭と両立して成果を出せるか」が各53.4%で最多となり、女性が男性より復帰後の働き方に対する不安を強く感じる傾向が明確になりました。さらに6割超がこうした不安が「子どもを持ちたい」という意欲に影響すると回答しました。調査は、復帰後の働き方やキャリア情報の提供、上司・同僚向けの理解促進研修、定期的なキャリア面談など具体的な企業の支援が不安軽減に有効であることを示しており、同社は育休を「中断」ではなくキャリアの一部として支える取り組みの重要性を指摘しています。

記事のポイント

  1. 出生意欲への影響:育休に伴うキャリア不安が6割超の回答者で「子どもを持ちたい」気持ちに影響するとされ、少子化対策の観点で重要な示唆を与えます。
  2. 女性の不安が顕著:女性は男性より復帰後の家庭との両立や業務適応に対する不安が大きく、性別による支援の差異を考慮する必要があると示唆されます。
  3. 企業の具体的支援の効果:復帰後の働き方に関する情報提供(67.4%)やキャリア情報、理解促進研修などが不安軽減につながるとの回答が多く、企業施策の実務的な指針になります。

詳しい記事の内容はこちらから(引用元)

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

株式会社ジェイックのプレスリリース(2025年10月7日 10時03分)20代・30代正社員に「育児休業とキャリア形成」…

20代・30代正社員に「育児休業とキャリア形成」について調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000378.000060461.html