副業人材マッチングサービス『lotsful』、「静かな退職」と副業の実態調査

若手社員を中心に「静かな退職」への共感と実践が進み、副業を活用してワークライフバランスを重視する働き方が拡大しています。企業のキャリア支援環境改善の示唆となる調査結果です。

記事の概要

パーソルイノベーション株式会社の副業人材マッチングサービス『lotsful』は、全国の20~49歳の会社員を対象に「静かな退職」と副業に関する調査を実施しました。調査では、「静かな退職」に共感する人が全体の72.7%に上り、とくに勤続3~5年の若手層では89.5%と高い傾向が明らかとなりました。共感の背景にはワークライフバランス重視や昇進への関心低下があり、管理職昇進意欲は37.4%にとどまっています。「静かな退職」を実践する人は37.7%で、若年層や女性を中心に広がり、本業は安定収入や副業の土台と位置づけられています。また、心身の健康改善や生活の質の向上を実感し、副業活用が6割超と積極的にキャリア形成が進んでいます。企業側にはキャリア自律を支援する環境整備の必要性も示唆されています。

記事のポイント

  1. 若手層の価値観変化:「静かな退職」への高い共感が若手社員に顕著で、従来の昇進重視キャリア観が変わりつつあります。
  2. 副業を活用したキャリア形成:空いた時間を副業に充てる人が6割超と副業が本業の補完やキャリア戦略として機能している点に注目できます。
  3. 企業のキャリア支援環境の重要性:昇進意欲の低下や多様なはたらき方へのシフトに対応し、社員個々のキャリア自律を後押しする仕組み整備の必要性が示されています。

詳しい記事の内容はこちらから(引用元)

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

パーソルイノベーション株式会社のプレスリリース(2025年7月31日 11時00分)副業人材マッチングサービス『lots…

副業人材マッチングサービス『lotsful』、「静かな退職」と副業の実態調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000568.000071591.html