学生のアルバイト実績を評価した「証明書」が就職活動での新たなアピールに 新卒オファーサービス「dodaキャンパス」と人材紹介サービス「シェアフルエージェント」が連携を開始

アルバイト実績を第三者評価として証明書化し企業が閲覧可能にする点が新規性です。学生の自己PR不足の解消や企業側の選考信頼性向上につながる点が社会的意義として挙げられます。

記事の概要

株式会社ベネッセ i-キャリアの新卒オファーサービス「dodaキャンパス」とシェアフルの人材紹介「シェアフルエージェント」が連携し、シェアフルでのアルバイト就業実績を可視化して就業先評価を記載した「就業証明書」を発行、dodaキャンパス利用企業が閲覧できる仕組みを2025年9月1日から開始します。両社は併せて社長密着など希少な「1日キャリア体験」を実施し学生募集を開始します。調査では学生の約7割が自己PR不足を訴え、企業側も第三者評価の有用性を認めており、採用時の信頼性向上と学生のアピール機会拡大を狙う取り組みです。

記事のポイント

  1. アルバイト実績の可視化:シェアフルの就業データを基に就業実績を証明書化し、学生の経験が客観的に伝わるようになります。
  2. 採用の信頼性向上:企業が第三者評価を参照できることでエントリーシートの信ぴょう性や選考精度が高まる可能性があります。
  3. 学生の機会拡大:「1日キャリア体験」など希少な機会提供により、学生の経験値向上と自己PR材料の拡充を図ります。

詳しい記事の内容はこちらから(引用元)

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
学生のアルバイト実績を評価した「証明書」が就職活動での新たなアピールに 新卒オファーサービス「dodaキャンパス」と人材紹介サービス「シェアフルエージェント」が連携を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000888.000022215.html