YEAR

2025年

【新入社員意識調査2025】情報通信業の新入社員は“成長意欲高い傾向”

情報通信業の新入社員が高い成長意欲を持ち、専門家志向やキャリア支援への具体的な要望が明らかとなりました。企業は多様な人材の育成体制強化が求められ、業界の人材不足解消に向けた基盤形成に影響が期待されます。 記事の概要 ALL DIFFERENT株式会社とラーニングイノベーション総合研究所が実施した「新入社員意識調査2025」によると、情報通信業界の2025年度新入社員828人は成長意欲が高く、専門家 […]

就職活動・転職活動におけるSNS利用実態調査のレポートを公開

就職・転職活動におけるSNS利用の実態調査により、SNSが候補者の志望度に大きく影響を与える事実が示されました。企業の採用活動においてSNS活用の適切な戦略設計が求められます。 記事の概要 Thinkings株式会社は、就職活動および転職活動におけるSNSの利用実態を調査し、その結果をまとめたレポートを公開しました。調査対象は就活生200名と社会人200名で、YouTubeやX(旧Twitter) […]

コンサル志望者向けキャリア支援の「GradsGuide」、AIによる模擬ケース面接サービス(β版)を公開

コンサル業界特有のケース面接対策に特化したAIツールのβ版提供開始により、受験者は実践的かつ効率的に思考力を鍛えられます。今後の改良次第で中途採用対策の新たな補助ツールとなる可能性があります。 記事の概要 メルセネール株式会社が運営するキャリア支援サービス「GradsGuide」は、コンサルティング業界志望者向けにAIを活用した模擬ケース面接サービス『ケース面接官AI(β版)』を2025年7月に公 […]

【初期費用ゼロ×成果報酬型】中途エンジニア採用を変える、採用代行サービス

初期費用ゼロかつ成果報酬型の採用代行は、企業の採用リスクを減らし、実務代行と内製化支援で効率的な採用活動を促進する点が特徴です。 記事の概要 株式会社エコーズは、エンジニア中途採用に悩む企業向けに『初期費用ゼロ・完全成果報酬型』の採用代行サービスを開始しました。このサービスは、求人を出しても応募が来ない、採用担当者の兼務による時間不足やノウハウ不足、エージェントコストの高さといった課題を解決します […]

【26卒の就活生747名に調査】約9割が企業アカウントをみて入社意欲が増したと回答

就活生の約9割が企業のSNSアカウントを見て入社意欲が上がったと回答し、SNSが採用活動における重要な情報収集と意思決定のツールになっている実態が示されました。 記事の概要 株式会社リソースクリエイションが2026年卒業予定の就活生747名を対象に実施した調査によると、約9割の学生が企業のSNSアカウントを見て入社意欲が高まったと回答しました。調査では、就活生が会社の雰囲気を最重視しており、86. […]

マルハン東日本、タレントマネジメントシステム 「タレントパレット」 で従業員エンゲージメントと定着率向上を実現

タレントマネジメントシステムの導入により、マルハン東日本は従業員エンゲージメントと定着率の向上を促進し、人材情報の一元管理による効率的な人事戦略を可能にしました。具体的な効果が示された事例として注目されます。 記事の概要 株式会社マルハン東日本カンパニーは、タレントマネジメントシステム「タレントパレット」を導入し、従業員のエンゲージメント向上や定着率改善を実現しました。これまで分散していた人材情報 […]

【調査レポート】教育機関での採用リスク、“37.4%が重大情報を見逃し”調査依頼が前年比1.6倍に増加[企業調査センター調べ]

教育機関の採用候補者に関する調査依頼が1.6倍に増加し、37.4%で見逃されていたリスク情報を検出。採用現場の情報確認の難しさと第三者調査の必要性が明確になりました。 記事の概要 株式会社企業調査センターの調査によると、教育機関の採用候補者に関するバックグラウンドチェックは前年同期比で1.6倍に増加し、調査対象の37.4%で見逃されていた重大なリスク情報が判明しました。これらのリスクは履歴書や面接 […]

給与差分自動検出サービス「給与差分チェッカー」とfreee人事労務のAPI連携開始 前月給与との差異を自動検出し給与計算ミスを防止

給与計算の誤りを自動で検出し、業務負担を軽減する新サービスの連携により、中小企業の労務管理の精度向上と効率化が期待されます。 記事の概要 フリー株式会社は、スポット社労士くん社会保険労務士法人が提供する給与差分自動検出サービス「給与差分チェッカー」と自社のfreee人事労務とのAPI連携を開始し、freeeアプリストアで提供を開始しました。この連携により、前月と当月の給与差異を自動的に検出し、給与 […]

マイナビ、「非正規雇用のシニア採用に関する企業調査(2025年)」を発表

シニアの非正規雇用が増加傾向にある中、2024年の法改正による人手不足が深刻な業界での採用状況や企業の取り組みが具体的に示され、今後の労働市場にも影響を与える内容です。 記事の概要 株式会社マイナビが実施した「非正規雇用のシニア採用に関する企業調査(2025年)」の結果によると、直近半年で65歳以上のシニアを新たに採用した企業は44.8%にのぼります。特に配送・引越し・ドライバー業界では平均採用人 […]

note、初の新卒採用を開始

noteが初の新卒採用を開始し、AI活用を重視した選考を導入した点が新しい試みです。国内最大級のメディアプラットフォームの成長に伴い、持続的な事業発展と創作環境の向上を図る人材育成が期待されます。 記事の概要 note株式会社は創業13年目にして初めて新卒採用を開始し、2027年4月入社のビジネス職とエンジニア職を募集します。noteは会員数1000万人、月間アクティブユーザー7359万超を誇る国 […]